2017/06/02「もんぺ博覧会におじゃましました」
![]() |

うなぎの寝床さんの主催の
第7階もんぺ博覧会に
おじゃましました。
「久留米絣を見て、知って
着てみて、実感しよう」
がテーマです。
宮田織物のオリジナル素材
和木綿(わもめん)は
久留米絣がルーツ。
つまり、久留米絣は
和木綿のおかあさんなのです。
おかあさんの晴れ姿、これは
見逃すわけにはいきません(^_^)

ズラリと会場に並ぶ、
もんぺ、もんぺ、もんぺ。
圧巻です。
古典柄、モダン柄、どれも
久留米絣の織元さまの
思いのこもった素晴らしい柄行。


九州7県がテーマだったり、
マリーアントワネット(!)が
テーマだったり、
伝統工芸品の久留米絣にも、
新しい風がしっかりと吹いています。
お邪魔したのは、平日の夕方
でしたが、とても賑わって
いました。土日はさらに賑わうそうです。
八女展は4日日曜日までです。
地元ならではのボリュームと、
久留米絣について、織元さんから
直接お話がうかがえるのも嬉しいところ。
続いて、東京、福岡でも
開催されますので、ぜひ(^_^)
八女展 | 八女伝統工芸館 |
5月26日(金)~6月4日(日)
東京展 | 渋谷ロフト |
6月13日(火)~6月27日(火)
福岡展 | 松楠居 |
7月15日(土)~7月23日(日)
▼もんぺ博覧会
http://unagino-nedoko.net/monpe_exhibition2017/
・・・・・・・・・・・・・・・・
うなぎの寝床さまホームページより
▼宮田織物にも、もんぺ(^_^)
・男サイズ
http://www.e-miyata.com/item/1231.html
・女サイズ
http://www.e-miyata.com/item/737.html
今日も感謝のものづくりを。
お客様の笑顔のために。
自分達の笑顔のために。
ものづくりのページ
http://www.e-miyata.com/category/156.html
静かに熱い「もめんのこだわりブログ」
http://www.e-miyata.com/category/177.html
■博多リバレイン
地下2階「宮田織物」
〒812-0027
福岡市博多区下川端町3-1 B2F
電話:092-292-4033(直通)
■モラージュ佐賀
北館2階「宮田織物」
〒840-8551
佐賀県佐賀市巨勢町大字牛島730
電話:0952-97-7982(直通)
■ボンベルタ橘
3階「彩藍」
〒880-8586
宮崎市橘通西3丁目10番32号
電話:0985-24-5450(直通)
-----------------------------------
ご縁を大切にしたいと思います。
宮田織物を宜しくお願い申し上げます。
-----------------------------------
■宮田織物株式会社
833-0003 福岡県筑後市羽犬塚375
(TEL) 0942-53-4550 (FAX) 0942-53-8150
メールアドレス:info@e-miyata.com
-----------------------------------
創業大正二年。糸を選び、織りから
デザイン企画まで全てオリジナルの
和木綿のぬくもりをあなたに~
-----------------------------------
検索条件の商品がありません
商品数:0件