甚平(じんべい)一覧
![]() 夏 の 風 物 詩 ! 甚平じんべい 宮田織物の甚平は、 甚平に使用する布地から自社で考案し、織り上げた布地を使用。 ![]() 肌ざわりのよさ、着心地のよさ、風の抜け感など・・ 着ていただいた時のことを第一に考え、テキスタイルデザイナーが考案。 ![]() 布地に繊細な凹凸をつけることで、 肌に張り付きにくく、暑い夏に、 少しでも涼やかな着心地で着ていただけるよう仕立てております。 父の日や大切な方への贈りものとしても、 宮田織物の甚平が人気です。 ▼メディア掲載歴 雑誌「and GIRL」2015年3月号別冊付録 「もう困らない!and GIRLな贈り物リスト」父の日 甚平じんべい 商品一覧 |
商品数:6件
![]() 父の日や大切な方への贈りものギフトの場合には、 ギフトラッピングをいたします。 宮田織物では、お箱入れ・包装を有料で行なっております。 御のしやメッセージカードにも対応いたします。 また、お箱入れまでは・・というお客様には、無料ラッピングもございます。 ギフトラッピングについては、こちらをご覧ください。 甚平じんべい 豆知識 甚平は、甚兵衛(じんべえ)とも書き、甚兵衛羽織に由来。 甚兵衛羽織とは、下級武士向けの木綿わたが入った袖なし羽織で、 陣羽織を真似てつくられた「雑兵用陣羽織」の意味から、 「陣兵羽織」で「甚兵衛羽織」になったとされる。 その甚兵衛羽織を着物仕立てにしたものが、「甚兵衛(甚平)」である。 ![]() つまり、甚平という語の流れは、 陣羽織 → 陣兵羽織 → 甚兵衛羽織 → 甚兵衛 → 甚平であろう。 その他、甚平の語源には、 「甚兵衛」という人が作ったとか、 よく着ていたからといった説もあるが、 単に字面から言われたもので、根拠らしきものはない。 豆知識は、語源由来辞典より引用 |