作務衣・はんてん・彩藍・らしか 創業百年を越える 木綿織物の老舗「宮田織物」直営通販サイト
15,000円以上のご注文で送料無料!! 安心の代金引換でのお支払いは、手数料無料(当社負担)
※重要なお知らせ※度重なる運送会社様の料金改定により当社でも送料の設定を見直さざるをえない運びとなりました。申し訳ございませんがご了承下さい。
※2018年4月2日13時以降のご注文に関しましては、新しい送料の設定が適用されます。詳しい改定内容は、こちらをご覧下さい。


|
|
|
TOP >>
読みものページ >>
わた入れはんてん(半纏/袢天/丹前)豆知識

 |

わた入れはんてん豆知識
わた入れはんてんは、地方により様々な呼び名で
呼ばれているようです。
・はんてん(袢天/半纏/袢纏)
・どてら
・丹前
・ねんねこ
厳密に解釈していくと、それぞれに差異もあるのですが、
宮田織物で製造しております「わた入れはんてん」は、
長袖型で中わたの入ったものを指します。
また、袖の長さで下記の様に呼び名をかえております。
・はんてん(半纏/袢天)‥長袖型
・やっこ(奴)‥半袖型
・ポンチョ‥袖なし型(ベスト型)
※ちゃんちゃんこは、袖なしのポンチョ型のことを指します。
※ねんねこ半纏は、こどもを背負うときに、
こどもまで覆って着用するわた入れ半纏のことを指します。
→なお、宮田織物のわた入れはんてんは、
一人で着用する仕様でパターンを製作しておりますので、
こどもを覆って着用する設計とは違います。ご了承ください。
宮田織物のわた入れはんてん(半纏/袢天)
宮田織物のわた入れはんてんは、他社とは大きく違う点がございます。
宮田織物のわた入れはんてんの秘密
大きく4つの違いをご紹介。
1、宮田織物のわた入れはんてんは、表地が違います。
当社のテキスタイルデザイナーが、
毎年数種類の新作のデザインを考案。
その中でも、はんてんの為だけに、
はんてんの丈に合わせて織り上げた布地のデザインは、
第16回・第17回の福岡デザインアワードに入賞するなどの
実績を誇ります。
2、宮田織物のわた入れはんてんは、中わたが違います。
表地の織りや、商品のデザインにあわせて、
3種類の中わたを使い分けております。
・混紡わた
綿80%・ポリエステル20%の混率は、
適度なボリューム感があり、
お布団に包まれる着心地がお好きな方におすすめ。
・綿100%わた
混紡わたと比べるとやや薄い印象に。
しかしながら、ポリエステルが入っていないので、
しなやかにカラダに纏う着心地に。
また、健康志向の方にも人気です。
・絹100%わた
3種類の中わたのなかで、一番厚みが薄い印象に。
絹糸の繊維は、非常に細かく繊細なので、
ポリエステルほどの弾力がない分、薄く見えますが、
目が詰まっています。
また、上質な真綿(絹100%)なので、
高級志向の方や贈りものギフトに人気がございます。
※写真で厚みの違いをご確認いただけます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
3、宮田織物のはんてんは、わた入れが違います。
ふたり一組でおこなうわた入れ作業ですが、
温かさを保つため、裾や袖口には、二重でわたを入れる
あったか仕立て。
4、宮田織物のはんてんは、とじが違います。
はんてんは、表地と裏地の間に、
中わたを挟んでいる商品です。
その中わたを、針で縫いとじていく作業を、
とじと言います。
中わたがあまり動かないように、
ひと針ひと針、熟練した手仕事で仕上げていきます。
とじの間隔や位置は、申し訳ございませんが企業秘密。
着心地を左右する大切な作業です。
宮田織物のわた入れはんてんは、
かつて年間生産販売数50万着に達しておりました。
時代の流れもありましたが、
本物の良きもの、伝統の良いものは、
やはり人々の心の中に根付いているようです。
これからも宮田織物では、
品質を守り続け、良きものを作り続けていきます。
●わた入れはんてんのお手入れ方法
わた入れはんてんのお手入れ方法は、
中わたの種類によって異なります。
詳しくは、こちらのページをご確認ください。
※当店のホームページにて、
わた入れはんてんをご購入いただきましたお客さまには、
簡略したものですがお手入れ方法を記載したものをお付けいたします。
贈りものギフトの際にもご安心ください。
●わた入れはんてんの選び方に迷ったら‥
人気のわた入れはんてんをご紹介。
また、サイズなどに不安な場合は、
お気軽にご相談ください。
|
|
|
|
 |
|
 |
 |







 

 |
ひと織り、ひと針、愛情こめて。
創業1913年(大正2年)
宮田織物は、久留米絣の里である福岡県筑後市で産声をあげました。
宮田織物では、生地織り、デザイン、縫製まで全て自社で行なっております。
平成25年4月に創業100年を迎え、今日も「ものづくり」に励んでおります。
着てくださる皆様の笑顔を思い浮かべながら。



|
宮田織物株式会社 インターネット担当
電話:0942-53-4550
(受付時間:平日9時〜16時)
mail:info@e-miyata.com
所在地:〒833-0003 福岡県筑後市羽犬塚375 |
店舗運営スタッフ 原口/中島/仁田原
  
 |
■ information ■
● 重要:送料の改定につきまして。2018/03/16
ホームページ販売を始めた当初から約18年近く送料等の改定をせず自社努力にて現状維持を行なって参りましたが
度重なる運送会社様の料金改定により当社でも送料の設定を見直さざるをえない運びとなりました。申し訳ございませんがご了承下さい。
※2018年4月2日13時以降のご注文に関しましては、新しい送料の設定が適用されます。
【2018年4月2日(月)13時以降のご注文の場合】
15,000円(税込み)以上のご注文の場合【送料無料(当社送料負担)】となります。
15,000円(税込み)未満のご注文の場合【800円(北海道 1,500円)】となります。
詳しい改定の内容につきましては、お買い物ガイド(送料について)の項目をご確認下さい。宜しくお願い申し上げます。
●重要:商品の再入荷および在庫切れにつきまして。2018/02/15
大変多くのお客様より再入荷ご希望のご連絡を頂いております。基本的には、本年度のわた入れはんてんの生産は、現在終了致しております。
当社のわた入れはんてんは、数も種類も豊富の為、一年かけて商品の生産をし、次の秋冬に発売をするべく、動いております。
お問い合わせを頂きました、お客様へ
当社は、製造卸業を行なっております宮田織物の直営でございますので、一度当社で完売しました商品も、販売先等の店舗からの引き上げ等で
商品が再入荷する可能性もございます。お問い合わせを頂きましたお客様には、ご連絡を頂きました時点での、在庫状況のお返事をさせて頂いております。
その時に完売とお伝えいたしました商品も、商品の戻りや急遽追加生産等により再入荷がある場合もございます。
大変申し訳ございませんがご了承頂けましたら、幸いです。
● 2018年1月24日(水)からの度重なるテレビ放送の反響の件でのお詫び
申し訳ございません。度重なるテレビ放送による反響が大変大きく、ご注文やお問い合わせを頂きましたお客様には
ご連絡や商品のお届けまでに大変お時間を頂くこととなりましたこと、深くお詫び申し上げます。
また、短時間に多くのご注文を頂きましたことにより在庫の確保ができない等が発生致しました。申し訳ございませんでした。
→現在、通常通りのご対応(ご注文受付から発送まで)が出来ております。ご安心くださいませ。2018/02/15
●当社営業日を1〜5日過ぎても当社より返信がない場合は、[当店からのメールが届かないお客様へ]をご確認ください。
●いたずら注文/住所不明/商品受け取り拒否などの悪質な注文に対して
上記を未然に防ぐためにも、ご注文時のメールにてご連絡が取れない場合は、お電話等で確認。キャンセルや法的措置を取らせて頂きます。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
●当社製品を多数ご購入頂いておりましたお客様へ 粗品プレゼント終了のお知らせ
ホームページを開設以来、贈りものギフトの場合を除く、作務衣・はんてん等を多数同時ご購入いただきましたお客様、
ファッション商品を高額ご購入いただきましたお客様に当社より心ばかりですが粗品を付けさせて頂いておりました。
しかしながら、運送会社等の送料の値上げや、原材料・資材の高騰などにより、2017年12月1日以降廃止とさせていただく運びとなりました。ご了承下さい。 |
|
|
 |
Copyright © MIYATA ORIMONO CO.,Ltd. All Rights Reserved.
禁無断複製・無断転載
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。 |
|
|
|